やまかん日記

幼児教育・学校教育

クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。

クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。スタートカリキュラムを意識したなかなかいい本です。ぜひご一読下さい。超お勧めの1冊です。

クラスが元気になる!一年生担任の学級づくりの教育技術

http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784098373949

編/小学館「教育技術」編集部

ISBNコード 9784098373949
判型/頁 A5判/192頁
定価 1,260円(税込)
発売日 2012/03/16

新1年生の学級づくりが、一冊になりました

「教育技術」の根幹は、個と集団のバランスがとれた「学級づくり」ですが、その指導技術も一朝一夕には身につかないのが実態です。

新一年生の担任に1年間を見通した「学級づくり」の指導がわかれば指導の上で役立ちます。本書は、「小一教育技術」の学級経営の原稿を基に、A5判単行本のハンディサイズで刊行します。

教育の「不易」の学級づくりのアイディアの部分を生かしつつ、新学習指導要領にも照らし合わせた内容で、見開き1テーマの文章とイラストで構成します。

【本書の特徴】
●一年生の一年間の学級経営を、4月から紹介しているので、年間計画が立てやすい。
●イラストたっぷりのビジュアル版で、一年間の学級経営をイメージしやすい。
●1テーマ、1見開きを基本にしているため、指導のポイントがわかりやすい。
●ハンディタイプのA5判で、読みやすく、いつも手元に置いて確認できる。
●一年のスタートとして、特に重要な入学式前後に何をすべきかを詳しく紹介。
●小学校入学前に欠かせない幼稚園との連携やアプローチカリキュラム、スタートカリキュラムにも活用できる。
●巻末には、賞状やイラストの資料集も満載。

編集者からのおすすめ情報

一年生のスタートカリキュラムに役立つ、一年間の学級づくりのポイントが、見開きでひと目でわかるので、すぐに授業で活用できます。

 

目次を見る

はじめに  魅力ある学級づくりを                6

4月 入学を共に喜ぶ一年生担任の心構え          7
   新入学を迎える心構え5                  8
   入学式までの準備                     14
   入学式までの実務                     20
   入学式当日のポイント                   26
   コラム 入学式                       29
   入学式当日の学級での指導               30
   入学当初の子どもや保護者と上手にかかわる    36
   信頼感が増す保護者への対応             39
   入学式からの一週間 温かく子どもたちを迎えるために 42
   週予定表の配布                      45
   学校生活スタート                      48
    2日目 学校のきまりを知ろう              48
    3日目 学校って広い                   54
    4日目 自己紹介をしよう                57
    5日目 着替えをしよう                  58
   二週間目以降の学級・学年・学校行事         62
   学習の約束                         68
   生活の約束                         74
   給食の約束                         80
   コラム 食育                         83
   安全対策                           84
   はじめての保護者会                    86
   はじめての遠足                       92
   家庭学習の習慣                       94

5・6月 規則正しい生活で学級の基礎づくり         95
7・8月 夏休み、望ましい人間関係の育成を        111
9・10月 行事で楽しい集団づくり               125
.11・12月 実りの秋を確かめ合う学級づくりを        139
1・2月 一年生の基礎・基本の確かな定着          151
3月 確かめ合おう 先生と家庭のこの一年          163

子ども応援団 Q&A                        174
資料集                                 182
原案執筆者一覧 奥付                       192