やまかん日記

幼児教育・学校教育

月刊誌道徳と特別活動2016年1月号が発刊になっています

f:id:yamakan-sendai:20160202155036j:plain

震災から間もなく5年。自分なりの区切りをつけて,久しぶりに月刊誌の連載を引き受けることにしました。
これまでたくさんの方から声をかけていただき、心から感謝いたします。
分かりやすくて役に立つ事例や参考になる図書類を紹介していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします_(._.)_
まずは第一弾として,特活としては唯一の専門書である「道徳と特別活動」1月号です。
「やまかん先生のいじめを生まない温かい雰囲気の学級づくり1 「低学年 意識のずれから『いじめ』を理解する」  八巻寛治です。」 2月号には中学年,3月号には高学年を紹介いたします。
実は 文渓堂さんの道徳の副読本のコラムに全学年入れていただいています。
いじめの指導の参考になりますので,興味のある方はご一読ください。

月刊誌「道徳と特別活動」2016年1月号
毎月15日発売!! 定価750円(税込)

http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/back/201601doutoku.html
特集 特別活動の「振り返り」を振り返ろう ―育てたい児童像と児童による自己評価―

論考
 特別活動における『振り返り』の基礎基本 ―めあての設定と児童の自己評価の在り方―  上原行義

 意図をもって行う活動を、意図をもって振り返る ―自発的、自治的な活動における自己評価―  野村佐智夫

 自己の成長を実感できる振り返りを ―学級活動(2)と学校行事―  目黒明彦

実践

 実践への意欲につながる振り返り  渡邊悠子

 活動意欲を高める振り返り  内田恵子

 ActにつながるCheck  鎌田哲至

 児童の主体的活動となるためのクラブ活動の『振り返り』の工夫  齋藤麻衣子

 学校行事と道徳を関連させた指導 ―学校行事の振り返りに「道徳」というアクセント―  黒木 力

連載

  • 魅力的な読み物資料の活用22 「高学年の魅力的な読み物資料VIII ―『百一歳の富士』、『マザー・テレサ』―」  赤堀博行
  • 心を育て、つなぐ話合い活動10 「相手のことを理解し合って話し合う学級会」  杉田 洋
  • 日々のカケラ2015 道徳編10 「アットホームな触れ合いを通して」  高橋妃彩子
  • 日々のカケラ2015 特別活動編10 「特別活動で学校を変える」  脇田哲郎
  • 学級担任が行う学級活動(2)の指導10 「『かぜの予防』の授業」  宮川八岐
  • やまかん先生のいじめを生まない温かい雰囲気の学級づくり1 「低学年 意識のずれから『いじめ』を理解する」  八巻寛治

基礎講座

 【道徳実践】赤ペンチェック 「指導観を明確にした道徳授業の取組 ―動作化を通して―」 木村早紀/考察○馬場喜久雄

 【特別活動実践】赤ペンチェック 「自分たちで楽しむことを実感できる学級会の指導」 鈴木乃赴夫/考察○木内悦雄

コラム・エッセイ・情報

 学校歳時記  小澤高嗣

 男の子×女の子 教育力を高める脳と心理の性格分析(6)  DaiGo

 今君たちに伝えたいこと  高野 優


《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓

http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191

http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296

 

小学館関連↓

http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821

アマゾンさん↓

http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid=1364760796