やまかん日記

幼児教育・学校教育

指導技術の教科書やまかん流☆ここで活かせるカウンセリングスキル⑤

明治図書さん教育zine指導技術の教科書やまかん流☆ここで活かせるカウンセリングスキル⑤がアップされました。
無料で読めますのでご覧下さい。↓
 
やまかん流☆カウンセリングスキル(5)
自分もよく相手もよい関係づくり「みんなでしんぱいごとをなくそう」
仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
2012/10/31 掲載
  • カウンセリングスキル
  • 学級経営

http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/

 9~10月にかけては、学校行事や児童会行事など、様々な行事が予定されていて、落ち着いた雰囲気で学級生活を過ごすことが出来るようになる時期です。この時期は、様々な行事等を通して子ども一人一人が自分自身の成長を実感したり、学級や学年のまとまりを感じるなどして「われわれ意識」を育むことができるようになる時期でもあります。
 中には、行事等の忙しさのあまり、子どもたちの動きをうまく把握できずに、ある日突然騒がしいクラスになっていることに気づいたり、何となくざわついて授業中の私語が止まらなくなっていたりする等の子ども達の変容ぶりに戸惑いを感じてしまうようなケースもあります。
 特に、それまでと違っておとなしかった子どもたちがイライラして落ち着かない感じであったり、わけもないのにざわついて教師の指示が通らなくなるなどの「クラスの荒れ」につながるような言動が表面化し、担任が悩み始めるという「11月危機」になるケースもあります。
 最近、アサーションスキルやコミュニケーションスキルを育むために似たような活動がエクササイズとして取り入れられていますが、自分たちの課題、自分や友達のことを意識した実態に応じた不安や悩みの解消を加味することで、我々意識の醸成や折り合いの付け方を学ぶことを体験的に身に付ける取り組み例を紹介します。

 

自分もよく相手もよい関係づくり「みんなでしんぱいごとをなくそう」

1ねらい【中学年の学級活動】

 学校生活の中で起こる様々な不安や悩み、心配事があることを確かめ、解消するためのアイディアを出し合うことが出来る。

http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/

f:id:yamakan-sendai:20120703233754p:plain