やまかん日記

幼児教育・学校教育

ほんもののエンカウンターで道徳授業が発刊になりました。

f:id:yamakan-sendai:20140511100402j:plain

ちょっと刺激的なタイトルですが,私もお手伝いさせていただきました。
ぜひご一読ください。
ほんもののエンカウンターで道徳授業 小学校編

 

新刊

 

諸富 祥彦 編著

 

エンカウンターを生かした小学校道徳授業の決定版!

「エンカウンターの形だけを真似をした道徳授業が多く、これではねらいを達成できない」と編者は現状に警鐘を鳴らす。本書では、エンカウンターに精通した執筆陣による、エンカウンターを生かした道徳授業を学年別に紹介。全実践・指導案付で明日からすぐに活用可能!
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-116912-1

まえがき

   明治大学文学部教授 /諸富 祥彦


 道徳の授業でエンカウンターをしたことのある先生は,少なくないと思います。

 道徳授業を活性化するための手法の一つとして,構成的グループエンカウンターが道徳の授業に取り入れられているのです。

 しかも,子どもたちからの評判も上々の様子です。

 「エンカウンターをすると,子どもたちもよくのってくれたし,最近,ちょっと停滞気味だった道徳の時間がひさしぶりにもり上がりました」―そう感じておられる先生方が多いのです。

 道徳の授業は,子どもたちの「こころを育てる時間」です。一方,こころを育てるカウンセリング技法の代表格が,構成的グループエンカウンターです。

 したがって,子どもの「こころ」を育てるのに熱心な先生方が,道徳の授業にも,エンカウンターにも関心をもって学んだ結果,「エンカウンターを使った道徳授業」が行われるのは,きわめて自然なことです。

 しかし,こんな声も聞きます。

 「私のやっていることは,本当にエンカウンターになっているんでしょうか。本を読んで,見様見真似でやっているだけなので,あまり自信がなくて」

 「道徳の時間にエンカウンターをやったら,たしかに子どもたちは,とっても生き生きした表情で,楽しそうにエクササイズに取り組んでくれました。

 でも,これで道徳の時間になっているのか。果たして,ねらいとする価値が達成できたと言えるのかというと,ちょっと不安になるんです」

 「この前,公開授業の時,道徳授業の新しい手法としてエンカウンターのエクササイズをやってみました。すると,指導主事の先生から,『これは学級活動だ,道徳ではない』と言われてしまったんです。どうしたら,いいでしょうか……」

 これらの疑問に答えるのが,本書です。

 つまり,「ほんもののエンカウンター」を使った「ほんものの道徳授業」のモデルを見せること。その基本的な考え方と,具体的な授業の実践例を示すこと。それが,本書の目的です。

 エンカウンターで道徳授業はできます。

 ただし,道徳授業でエンカウンターを行う場合,いくつかの踏まえるべきポイントがあります。そのポイントは何か。具体的にどうすればいいのか。

 これを示すのが本書『ほんもののエンカウンターで道徳授業 小学校編』なのです。


《やまかん・こんなことやってます》

明治図書関連↓

http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191

http://www.meijitosho.co.jp/search/?keyword=%94%AA%8A%AA%8A%B0%8E%A1

http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296

小学館関連↓

http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821

アマゾンさん↓

http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid=1364760796